肌の弱い私が安心して使えるアロマシア
「アロマの香り」に位まれる
癒しの時間を大切に

アロマシアアンバサダー
近藤 江実子 さん


20歳前後になると、多くの女性は化粧品を使い始めますよね。ところが、私にとってみんなが良いと言っているものやテレビなどで宣伝されている化粧品が全くと言っていいほど合わなかったのです。合わない化粧品を使うと、しばらく肌が荒れて赤くなってしまう。最終的には自前で作ろうと、セラミドやグリセリンなどの成分を取り寄せていました。家でバラのエキスの抽出までしていたくらいです(笑)。そんな私がアロマシアを使ってみて、まず感 動したのが「ACクレンザー」です。肌が弱い私はバリア機能まで落とし過ぎてしまうと荒れて真っ赤になります。でも、アロマシアのクレンジングは、まるで美容液を塗ったかのように潤いました。人は誰でも1日過ごしているだけで、肌がくすんでしまいます。このクレンジングを使うことで、まっさらに生まれ変わるようです。
肌をお手入れするうえで重要なのは、毎日しっかりと自分の肌と向き合うことです。真剣に向き合っていたら、肌に何が足りないのか、もしくは余分なのか、感じることができるはずです。乾燥しているから「ACモイスチャー」や
「ACエッセンスセラム」を増やしてみようなど。あと、体の保水力は年々低くなるので、体の中の保水力を高めるためにもJWティーやバイオプラスで新陳代謝を上げることを意識してみると良いと思います。
そして、アロマシアの名の通り、「アロマの香り」がとても気に入っています。1日を終えてすごく疲れて、もう肌のお手入れをしなくていいかなと思う日でも、アロマシアの香りに包まれて癒されるリラックスタイムを大切にしています。副交感神経が優位になり、深い眠りにつくことで、次の日も頑張れるようになります。
近藤さんお勧め「アロマシア」冬ケアポイント
冬の時期は、外に出れば空気が乾燥し、家の中に入れば暖房と、肌の潤いが足りなくなります。潤いを意識したアロマシアを使う順番としては、ACローション→ACエッセンスセラム→ACモイスチャー→ ACクリーム→ACバームです。この時期は特にエッセンスセラムを2、3滴とかではなくたっぷり(写真参照)とスポイトに取って塗るようにしています。

-
ACローション
-
ACエッセンスセラム
-
ACモイスチャー
-
ACクリーム
-
ACバーム

髪の毛の印象で7歳くらい年齢が若く見えたりします。特に人に見られるのは後ろ姿です。後ろ姿の見え方を意識すると差がつきます。市販のシャンプーは洗浄力が強すぎるし、シリコンなどにより毛穴を詰まらせてしまいます。よく排水溝が髪の毛とぬるぬるしたりすると思うんですが、あれがシリコンです。「ATシャンプー&トリートメント」は、そういうことがなく素晴らしいですね。
また、「ゴールドヘアブラシ」の良さにもっとみんな気付いて!という感覚です。どうしても皆さん、ブラシをお手入れのサブ的要素として捉えてしまいますが、とても重要です。髪には摩擦が1番こわいので、特に冬の時期は静電気を防止してくれるブラシが欠かせません。